
パニック障害で息苦しさに悩んでいたクライエント様のカウンセリング体験談を紹介します。
心理セラピーを受けられた結果、息苦しさはほとんど解消されました。
掲載の許可をいただいています。

パニック障害で、とにかく息が吸えない
5年前からパニック障害になり、薬を飲んで治療していましたが完治には至っていませんでした。
そしてここしばらく息が苦しくなることが続いていました。
息が苦しくなるのは、家に帰ったときと仕事のことを考えているときが多いです。
一度息が苦しくなると、とにかく息が吸えないのです。空気が入ってこないのです。吐くのは吐けるのですが。横になっても苦しいし、寝ることは出来ません。
それが4日間ぐらい毎晩続いたことがあります。
1日ずっと続いたこともあります。仕事をしながらずっと苦しいのです。そういうこともありました。
「息苦しい」という気持ちがスーッと消えた
そこで、薬を飲んではいましたが、「自分を変えないといけない」と思ったのです。それでカウンセリングを受けたらいいのではないかと考えて、熊本カウンセリングをネットで見つけてすがるような気持ちで申込しました。薬から離れたかったのもあります。
田中先生を初めて会ったときは「いいお兄さんだな」と思いました。
合計6回のセッションを受けたのですが、「息苦しい」という気持ちがスーッと消えたときがありました。そのときのことが一番印象的です。
パニック障害は熊本カウンセリングに来てから出ていません。
以前は息苦しさが1ヶ月に20日間ぐらい起きていましたが、今は1~2回です。
またその息苦しさも次第に軽くなってきて、今は1日続くことはなく、1時間ぐらいで済むようになりました。
苦しさの程度も以前を10とすると、今は1ぐらいです。もう辛いわけではありません。我慢できる程度になりました。
過去にいじめられたことがあった
ところで、熊本カウンセリングに来る前までは過去のことをずーっと考えていたように思います。
嫌なことばかり考えていました。あんなことがあった、こんなことがあった、だから私はこうなんだ、というようにです。
過去の出来事が原因で今の自分がある、今の自分は腐っているというように思っていました。
過去にいじめられたことがあり、「他人は信用できない」と思っていました。
しかし心理セラピーを受けた結果、今では「少しは信じてみてもいいかな」「少し話してみようかな」と思えるようになりました。
過去を思い出すと暗い感じがしていたのですが、今は明るくて楽しい感じがします。
いじめられ体験についても「そんなこともあったな」と重くは感じないです。
今は過去のことを考えることがほぼありません。ラクになりました。
今は同僚とどう関わればいいか等を考えるようになりました。とにかく現在とちょっとした未来のことを考えるようになりました。
不思議なことに夫が愛してくれるようになった
それと不思議なことに、夫と以前ほど喧嘩しなくなりました。
ちょっと愛してくれるようになりました。以前よりも3~4割ぐらいアップした感じがします。
それは私が明るくなったからかもしれません。
これまでは夫に仕事のことや過去の出来事の愚痴をぐじぐじ言っていたのです。しかしそれを言わなくなったのです。
それと夫の話を聴くようになりました。聴けるようになったのです。以前は聴いても聴いていない感じでした。自分のことで精一杯でしたから。
実はセックスレスだったのです。
それが夫が頑張ってくれるようになりました。子どもも初めて授かるかもしれません。
パニック障害に苦しんでいる人にアドバイス
私と同じようにパニック障害で苦しんでいる人には、熊本カウンセリングに行って欲しいです。
それと自分だけで考えないで、周りの人に相談して欲しいです。
パニック障害もけっして悪いものではないと思います。それがあるからこそ学べるものがあるはずだからです。そのおかげで出会える人もいるからです。
だからきちんと向き合って欲しい、治療に取り組んで欲しいと思います。それを通して、人それぞれですが、考え方とか人間関係の改善につなげて欲しいです。
(30代女性 E.H.さん)
この記事を書いた人
- 公認心理師。2007年に心理カウンセラー・心理セラピストとして独立し、熊本市に「熊本カウンセリング」を開設しました。以来17年以上にわたり、心理カウンセリングの実践に携わり、これまでに7,000件を超える相談実績を積み重ねてきました。2019年には拠点を熊本県八代郡氷川町に移し、地域に根ざした活動を展開しています。
最新の投稿
パニック障害の心理カウンセリング体験談2025年10月16日暑くなるとパニック発作が出ていたけれど解消できた!
いじめの心理カウンセリング体験談2025年10月4日いじめのトラウマを解消して、心が軽くなった!
職場いじめの心理カウンセリング体験談2025年10月2日職場いじめと戦って、職場を改善します!
トラウマの心理カウンセリング体験談2025年10月2日職場いじめで嫌がらせを受けて退職したけれど…
パニック障害カウンセリングを受けたい人はいませんか?
「また発作が起きたらどうしよう」と思うと、外出や運転が怖くなる――。
熊本カウンセリングでは、心のしくみからパニックを根本的に改善していく心理療法・カウンセリングを行っています。