ようこそ! 熊本カウンセリングへ

熊本カウンセリング 代表 田中耕一郎

心理カウンセラーの田中耕一郎です。
熊本カウンセリングのウェブサイトにお越しいただきありがとうございます。

あなたの悩みは心理カウンセリングで解消できます。
心理カウンセリングは、過去の否定的な感情を解放し、深い癒しと、良い気づきをもたらし、新しい行動を促してくれます。

悩みを解消して、あなたの心は成長することができます。

あなたのご来所をお待ちしております。

無料メールセミナー「どんな悩みも解消する4つのステップ」

悩みを効果的に解消するためには何をすればよいのか?どんな悩みにも共通する具体的なノウハウをお伝えします。1日1通、10日間で10通のメールを配信します。無料ですのでお気軽にご登録ください。

熊本カウンセリングが選ばれる5つの理由

1 国家資格「公認心理師」の心理カウンセラー

公認心理師登録証 その他の資格認定証

熊本カウンセリングの心理カウンセラー田中は心理職の国家資格である「公認心理師」です。
心理カウンセリング歴16年6000件超の実績があります。
また研修を重ねて様々な心理療法の資格を取得し、習得した知識・技術をクライアント様との心理カウンセリングの場で活かしています。

2 結果重視の心理カウンセリング

心理カウンセリングと心理療法を併用

傾聴によるカウンセリングを基本にしながら、心理療法を積極的に併用します。
こうすることでクライアント様が実際に良い方向に変化するのを目指します。結果重視のカウンセリングです。

3 お仕事帰りにカウンセリング

カウンセリングの営業時間は夜21時まで

営業時間は12時から21時までです。
20時までに来所していただくと1時間の心理カウンセリングが可能ですので、お仕事の帰りにでも立ち寄ることができます。

4 熊本県南の真ん中! 交通アクセス良好!

宇城氷川スマートインターチェンジから約5分

熊本カウンセリングのある熊本県八代郡氷川町は熊本県南の真ん中に位置し、交通アクセスが良好で分かりやすい場所にあります。国道3号線、JR有佐駅、宇城氷川スマートICのすぐ近く。
クライアント様は近くは八代、宇城、熊本市から、遠くは人吉、水俣、天草、阿蘇、玉名から、ほとんどの方が車で10分~60分で来所されています。
無料駐車場2台分あります。

5 明るく清潔なカウンセリングルーム

明るく清潔なカウンセリングルーム

熊本カウンセリングは2007年から熊本市内に事務所を借りて営業してきましたが、2019年に熊本県八代郡氷川町に自宅兼オフィスを新築し移転しました。
窓から明るい光が差し込むカウンセリングルームです。掃除と消毒を励行して清潔にしています。

サービス・メニュー

面談カウンセリング

面談カウンセリンク゛の様子

クライアント様と心理カウンセラーが実際にお会いして面談する心理カウンセリングです。会場は熊本県八代郡氷川町のカウンセリングルームです。クライアント様の必要に応じてさまざまな心理療法も併用します。

オンライン・カウンセリング

怪我や病気その他の理由により外出が困難な人、遠方にお住まいでカウンセリングルームまで通うことが難しい人、自宅で落ち着いた状態でカウンセリングを受けたい人などの皆さんにオンライン・カウンセリングをお勧めします。

EAPカウンセリング

熊本カウンセリングと提携した企業の社員様・ご家族様向けの心理カウンセリングです。
カウンセリング料金はお勤め先の会社がお支払いになるので、手出しがなく費用を気にせずに済みます。社員様、ご家族様はぜひご利用ください。

交流分析講座オンライン

交流分析心理学をオンラインで学ぶ講座です。
交流分析を学ぶことで、人生の諸問題が生き方の癖(バランスの崩れ)から起きていることに気づくことができます。この講座ではその生き方の癖を修正する方法が習得できます。
生き方の癖を修正すれば、コミュニケーションやその他の問題が改善できます。


講師の話を聞く座学だけではなく、ペアワークやグループワークをしながら楽しく学ぶ講座です。
心理カウンセリングを受ける前の人、心理カウンセリングが終了した後の人にもお勧めします。

メンタルヘルス研修・コミュニケーション研修

熊本カウンセリングが実施するメンタルヘルス研修とコミュニケーション研修では貴社の社員の皆様が日々の仕事の中ですぐに使える具体的なノウハウを習得していただきます。
また講義ばかりではなく、実習を多く取り入れた体験型・参加型の研修です。

心理カウンセリングの体験談を紹介

熊本カウンセリングのクライアント様の心理カウンセリング体験談を紹介します。
掲載の許可をいただいています。

夫との生活を続けていくことに自信がなかったけれど・・・!

50代女性 A.Hさん

私がカウンセリングを受けてみたいと思った理由は、おおまかに・・・

●なにかしらうつうつとして気が晴れなかった
●夫との生活を今のまま続けていくことに自信がなかった
●子どもたちが独立したことで、なにをしたらいいのかわからなかった

以上のようなことでした。

書いてしまえば取るに足らないことですが、私はじわじわとその感覚に蝕まれ、起きているのも億劫で、もちろん、出かける気力もなくて、楽しいことなんて何もなくて、ただ時間だけが過ぎていくというふうでした。

ネットの検索で「熊本カウンセリング」を見つけたのですが、初めはHPを眺めるだけで、毎日が過ぎていきました。そのうち、くまもとハートカレッジという月1の学習会のようなものを始められたのを知りました。
平日の昼夜2回の設定で、参加費も1000円で私でも行けそうな気がしました。
それでも、しばらくブログを眺めるだけで終わっていました。

それが、ある月に「よし、行ってみよう」という気になり、いよいよその前日に会への参加申し込みボタンをクリックしました。書くのは、名前とメールアドレスだけで、とても簡単に申し込みできたので、そのこともハードルを低くしてくれたようです。

行ってみると、参加者は3名でした。田中さんが「今回は少なくて・・・」と言われたので、「少なくて良かったです」と答えたのを覚えています。
本当にそうだったのです。あのときの私はあの場所に行くのがやっとで、もっと違った様子だったら、途中で帰りたくなっていたかもしれません。

私は田中さんをこの目で見たこと、田中さんと他の方たちが会話される様子を目の当たりにしたことで、この人のカウンセリングを受けてみようと決めました。
翌日にネットで申し込んで、最初の日時が決まりました。
そうそう、初回に対面して話して、そのあとに、正式にカウンセリングを受けるかどうか決めたのでした。その機会があったのも良かったと思います。

さて、カウンセリングを終えての私ですが、私自身、気持ちが楽になったなという実感はあるのですが、それよりも周囲からの「変わったね~」という言葉に、そうなのか!と気づかされる日々です。

実は、カウンセリングも終わりになろうかという頃、たまたま友人と話していて、
「えっ、えっ、どうしたの?今のセリフ、間違いじゃないの?」
と、本当に驚きの声を上げられました。

どういうことだったかというと、「夫の転勤が決まったらいっしょに行く」
という私の言葉が信じられないというのです。おまけに「楽しいと思うよ」という言葉まで出ていたので。
私も自分がそのことを口にするまで、そういうふうに気持ちが変化していることに、まったく気づいていませんでした。

それまでの私だったら、「もちろん一人で行ってもらう」だったはずです。
夫が会社から帰ってくる時間が嫌で、いっしょに家の中にいることさえ苦痛でした。
それにはそうなる理由があったのですが、今は、その時の感情を思い出そうとしてもあまりはっきりしなくて、うまく言葉にできません。

つい最近も、久しぶりに会った友人から、
「変わったね~。縛りがなくなったみたいね。あなたの中の・・・」
と言われることがありました。
そして、
「あなたが変わるとは思っていなかった」
とも言われました

そんな私ですが、田中さんに相当、感謝しているかと言われれば、そうでもないのです(笑)
なぜかというと、今、私には自分自身に変わる力があったからだと思えているからです。

2回目、3回目とカウンセリングの回を追うごとに、「あれ、私、やればできるみたい」という気持ちが、どんどん大きくなっていきました。
田中さんには申し訳ないのですが、本当に、できているのは「自分の力」だと思えたのです。
田中さんから1回目の宿題が出されて、いやだな~と思っていた私が、それをクリアできたことで、大きな自信になったのでしょう。

その宿題の内容はここには書きたくありません。えっ、そんなこと?と思われてあたりまえのことだからです。
でも、あのときの私には、それはえいやっとやらなければならないものでした。

では、もしそれができなかったら、私は変われなかったのか・・・。
そうではありません。その後、他の宿題が出されたりしてできなかったこともあったのです。最初は、田中さんに怒られるかな、「どうしてこんなことができないの」と言われるかなと心配もありました。
が、まったくそういうことはなく、あとは自然に「できませんでした」と言えたことも、私にとってはとてもいい経験だったと思います。それは、今、思うことです。

カウンセリングが終了して、友人に「元気になれた。良かった~。でも、カウンセリングのおかげでなくて、私自身の力のような気がするのよね」と言ったとき、初めて、そうか、私は自分に自信がなくなっていたんだ、だから毎日を楽しめなかったんだと気づきました。
そして、そうか、私が自分の力に気づけたということが、カウンセリングがうまくいったということなんだと、田中さんへの感謝の気持ちがちょっとだけ(笑)わいてきました。

友人に言わせると、「そのカウンセリングは大成功じゃない?本人がカウンセリングに依存しないで、自分の力を自覚できたんだから!」ということでした。

うん、うれしい。今は、ただうれしい。
本当は、私の中にどんな葛藤があったのか、どんな苦しみがあったのか、もっと詳しく書くべきかもしれない。でも、今はそれよりも、今の自分がいることへの喜びが大きくて、そのことを書く時間がもったいない。

今は前に進みたい。
そう今思えていることが、とても幸せなことだと思います。
田中さんに感謝して・・・。

(50代女性 A.H.さん)