パニック障害に悩む方のための心理カウンセリング・心理療法

突然の動悸や息苦しさ、強い不安に襲われたことはありませんか?
「また発作が起きたらどうしよう」と思うと、外出や運転が怖くなる――。
熊本カウンセリングでは、心のしくみからパニックを根本的に改善していく心理療法・カウンセリングを行っています。
氷川町(八代郡)を拠点に、熊本市・八代市・宇城市、人吉市、水俣市など県内全域から多くの方がご相談に来られています。

こんなことでお悩みではありませんか?

  • 車の運転中に動悸がして、パニックになることがある
  • 電車や人混みで、息が詰まるような不安を感じる
  • 暑さや閉塞感に反応して、体が緊張してしまう
  • 「また起きたらどうしよう」と考えてしまい、一日中落ち着かない
  • 家族や職場に理解されず、孤独を感じている

これらはすべて、「心が不安を学習してしまった」状態です。
あなたが弱いわけではありません。心が少し疲れているだけです。

パニック障害が生活に与える影響

パニック障害は、単なる「不安」や「緊張」ではありません。
発作が起きた瞬間の恐怖は、命の危険を感じるほど強烈なものです。
そのため、多くの方は「また起きたらどうしよう」という予期不安に苦しむようになります。

この不安が続くと、発作を避けるために行動範囲を狭めてしまいがちです。
「車の運転を避ける」「電車に乗れない」「美容院や病院が怖い」など、
日常生活の中でできることが少しずつ減っていきます。
出勤や通学、買い物、人との約束にも支障を感じ、
次第に自信の低下や孤立感が強くなる方も少なくありません。

また、周囲から理解されにくいことも大きな負担になります。
見た目では分からないため、「気の持ちよう」「考えすぎ」と言われ、
さらに自分を責めてしまう人もいます。
その結果、うつ状態を併発したり、社会的な活動を避けるようになってしまうケースもあります。

しかし、これは「性格の弱さ」や「意志の問題」ではありません。
脳と神経が過剰に危険を察知している状態なのです。
心理カウンセリングと心理療法では、その反応を一つずつ整え、
「安心して生活できる自分」を取り戻すことができます。
発作の恐怖に縛られた毎日から、少しずつ自由を取り戻していきましょう。

熊本で17年以上、7,000件を超える相談実績

『熊本カウンセリング』は2007年に熊本市で開業し、2019年に八代郡氷川町へ移転しました。以来、熊本県内外から数多くの方にご相談いただき、これまでに7,000件を超えるケースに対応してきました。

心理カウンセラーは国家資格である公認心理師を有し、パニック障害のご相談を数多く受けてきました。

「動悸がなくなった」「パニック発作がでなくなった」「不安が解消できた」──そんな声をいただいています。

実際にパニック障害を改善された方の声

パニック障害で車の運転ができなかったけれど

パニック障害で車の運転ができなかったクライエント様のカウンセリング体験談をご紹介します。 心理セラピーのセッションを5回受けられて、パニック障害は解消され、車の運転もできるようになられました。

パニック障害の原因は過去の体験にあった

パニック障害で息苦しさに悩んでいたクライエント様のカウンセリング体験談を紹介します。 心理セラピーを受けられた結果、息苦しさはほとんど解消されました。

仕事のストレスで過呼吸の発作が起きていたけれど…!

パニック障害による過呼吸に悩まれていたクライアント様の心理カウンセリング体験談を紹介します。とくに仕事中の車の運転時に過呼吸の発作がでて悩まれていました。5回のカウンセリングで過呼吸の発作はほぼ解消されました。掲載の許可をいただいています。

暑くなるとパニック発作が出ていたけれど解消できた!

K.Mさんは車の中で暑さと飲み物のない状況になると動悸がしてパニックに。洗車機やまつ毛パーマ中など「閉じ込められている」と感じる場面でも発作が出ていました。熊本カウンセリングで心理療法を受け、6回のセッションでパニック発作と不安が消失。動悸もなくなり、「大丈夫」と思えるように。暑い日でも車で外出でき、公園や浴室でも安心して過ごせるようになりました。

パニック障害カウンセリングの流れ

お申込からパニック障害カウンセリング実施までの流れ

お申込

メールフォームからと、LINEからの2つ方法でお申込できます。
折り返し、1回目のパニック障害カウンセリングの日程についてご連絡差し上げます。
日程を調整して決定します。

STEP
1

1回目のパニック障害カウンセリング

1回目のパニック障害カウンセリングでは、あなたのお話をしっかりとお聴きします。
あなたの秘密は厳守いたしますので、安心してお話ください。
また、勝手ながら、心理カウンセラーである私はあなたの親しい友人であると考えています。親しい友人にお話されるように遠慮なくお話ください。

あなたのお話をお聞きした後、すぐに「あなたの場合のパニック障害の原因」「どうすればパニック障害が解消できるか」についてお伝えします。
また、2回目以降のパニック障害カウンセリングの見立てとお手伝いできること(どのような心理セラピーを使うか、必要なセッション回数など)をご提案差し上げます。

STEP
2

2回目以降のパニック障害カウンセリング

2回目以降のパニック障害カウンセリングでは、パニック障害の原因となっているものを取り除く心理療法をしていきます。
この心理療法を続けていくとパニック障害が次第に軽減していき、生活する上で問題のない程度になるのがほとんどです。

STEP
3

営業時間

●営業日 水曜日~日曜日 12時~21時までの予約制
●定休日 月曜日、火曜日

料金

●10,000円/回(税込)

複数回のパニック障害カウンセリングを予定している人は下記のコースがお勧めです。1回あたりの料金単価が割安でお得です。

●3回コース 29,000円(税込)
●6回コース 48,000円(税込)
●10回コース 70,000円(税込)

料金のお支払い方法

●現金
●クレジットカード決済(Visa、Mastercard、American Express、JCB、Diners Club、Discover)

クレジットカード

お申込の前にご確認ください

  • 熊本カウンセリングは完全予約制です。
  • カウンセリングの中で知ったクライエント様の秘密は厳守いたします。ただし、クライエント様について自殺その他犯罪行為などの恐れがあると当方が判断した場合には適切な連絡先に連絡することがあります。
  • 違法行為などに関する相談内容についてはカウンセリングをお断りする場合があります。
  • 熊本カウンセリングは医療機関ではありません。医療行為は行いません。国民健康保険等は利用できません。
  • 心理カウンセリング、心理セラピーの効果については個人差があります。
  • 泥酔状態など、クライエント様がカウンセリングを受ける状態にないと当方が判断した場合は、カウンセリングをお断りする場合があります。その場合、カウンセリング料金の返金はいたしません。
  • ご予約のキャンセルについては、ご予約前日の21時までにお知らせください。前日までのキャンセルはキャンセル料はかかりません。当日キャンセルの場合は実施したときと同じ料金がキャンセル料としてかかります。

お申込

お申込は2つの方法(LINE・メールフォーム)があります。どちらかご都合のよい方からお申込ください。

LINEからお申込

下のボタンをクリックして、熊本カウンセリングのLINE公式アカウントを友だち追加してください。
すぐにLINEのページに移りますので、そこからご予約日時をお知らせください。

友だち追加

下のQRコードを読み取って、友だち追加することもできます。

メールフォームからお申込

下のフォームに必要事項をご記入の上、「申込む」ボタンをクリックしてください。

    面談(氷川町のカウンセリングルーム)とオンライン(ZoomあるいはLINE通話)のどちらをご希望ですか?

    料金のお支払い方法